USP(Unique Selling Proposition)=「他にはない強み・選ばれる理由」
USPを見つける3つのステップ
小規模宿や個人事業にも当てはまる手順です。
1. 自分を知る(棚卸し)
自分・自社の特徴をすべて書き出す
(立地、サービス、価格、料理、体験、想い、歴史 など)
「当たり前にやっていること」が他者にとって新鮮な強みになることも
2. お客様を知る(視点を移す)
過去のクチコミやアンケートを読み返す
「なぜ選んだのか?」「何が印象に残ったか?」を抽出する
リピーターと新規では期待ポイントが違うので分けて考える
3. 競合を知る(比較して差を出す)
同エリア・同価格帯の競合宿をリスト化し、特徴を整理する
「他にはないもの」「もっと強調すべきこと」を見極める
例:料理は似ていても「地元の器を使う」「料理人のストーリーを伝える」などで差別化
この3つを掛け合わせて「他では体験できない価値」を一言で表すとUSPになります。
ブランド力を育てる具体的施策リスト
USPを土台に「一貫性」「信頼」「共感」を積み上げていくことがブランド力アップにつながります。
1. メッセージ発信の一貫性
ホームページ・SNS・チラシで使う言葉や写真を統一する
ロゴ・色・フォントをそろえ、「一目であなたの宿」と分かる印象を作る
2. お客様体験の強化
到着からチェックアウトまで「USPを感じられる瞬間」を意識的に演出
サービスマニュアル化(スタッフ間でばらつきをなくす)
3. クチコミと口コミの活用
宿泊後に自然にレビューしたくなる仕組み(写真スポット、メッセージカード)
SNSでお客様の声を紹介して二次拡散
4. ストーリーブランディング
創業者の想い、地域とのつながり、宿の歩みを発信
「ただの宿泊」ではなく「共感できる物語」に
5. リピート・ファン化施策
会員制度、季節ごとの手紙やメール、限定プラン案内
「あの宿にまた行きたい」と思い出してもらう接点づくり
まとめると、
USP → 他と比べたときの「唯一の価値」
ブランド力 → その価値をお客様に「浸透・信頼」させる仕組み
この2つがかみ合うと「広告費をかけなくても自然に選ばれる状態」が作れます。
宿向けワークシート
テーマ:USPを見つけてブランド力を育てる
【STEP1】USPを見つける
1. 自分を知る(棚卸し)
あなたの宿の特徴・強みをできるだけ書き出してください
立地:________________
建物・客室:________________
料理:________________
おもてなし:________________
その他(歴史・想い・エピソードなど):________________
2. お客様を知る(視点を移す)
お客様の声から抽出してみましょう
よく褒められる点:________________
選ばれる理由(なぜ当館を選んだか):________________
リピーターが喜ぶ点:________________
3. 競合を知る(比較)
競合と比べて差が出るところを書いてみましょう
競合の強み:________________
自館の方が優れている点:________________
他では味わえないポイント:________________
USPまとめ(30文字以内で表現してみましょう)
「________________」
【STEP2】ブランド力を育てる施策チェックリスト
1. メッセージの一貫性
□ HPやSNSの写真・文章のトーンは統一されている
□ ロゴ・色・フォントに一貫性がある
2. お客様体験
□ USPを感じられる瞬間を意識して演出している
□ サービスにスタッフ間でバラつきがない
3. クチコミ活用
□ 宿泊後にクチコミを書きやすい仕組みがある
□ SNSでお客様の声を発信している
4. ストーリーブランディング
□ 創業や地域とのつながりを発信している
□ 「宿の物語」を伝えるコンテンツがある
5. リピート施策
□ 季節ごとの便りや限定案内を送っている
□ 会員制度やリピーター特典がある
【STEP3】アクションプラン
上のチェックリストで「☑がついていない項目」を選び、取り組むことを書き出しましょう
今すぐ取り組むこと(1か月以内):________________
中期的に取り組むこと(半年以内):________________
長期的に育てたいこと(1年以上):________________
このワークシートを繰り返し使えば、宿のUSPが明確になり、ブランド力を計画的に育てていけます。